|
◆「田園自然再生活動の集い」開催のご案内 |
参加募集中!! |
※参加を希望される方は、FAX、E-mail、郵送のいずれかで、下記の参加申込書をダウンロードしてご記入後、事務局にお送りください。 |
件 名 | 平成30年度 田園自然再生活動の集い 〜ともに学び、成長する(育つ)場としての田園空間〜 |
日 時 | 平成30年12月10日(月)13:00〜17:15 ※交流会は17:30より |
会 場 | 東京大学弥生講堂(一条ホール) (東京都文京区弥生1−1−1) ※交流会は弥生講堂のホワイエにて立食 |
主 催 | (一社)地域環境資源センター 田園自然再生活動協議会 |
後 援 | 農林水産省、環境省、全国農村振興技術連盟、(公社)農業農村工学会、 (一財)グラウンドワーク協会 |
内 容 | 田園の自然は、地域本来の自然と人の営み〜その多くは「農」との関わりの中で育まれ、守られてきました。地域の人々が一体となって取り組んでいる「田園自然再生活動」によって育まれてきた自然、文化、そして地域社会がより良いものになるよう、考えます。今回は〜ともに学び、成長する(育つ)場としての田園空間〜をテーマに、相互に交流を深め、活動の継続、充実や拡大を図ることを目指します。 |
対 象 | 田園自然再生活動に関心のある方、実践されている方、多面的機能支払交付金活動組織の役員・構成員、行政職員、土連職員、NPO職員など |
参加費 | 無 料 ※(17:30〜交流会の参加を希望される方は別途3千円) |
定 員 | 130名 ※受付先着順 |
申込み方法 | 参加を希望される方は、所定の「参加申込書」に必要事項を記入し、申込み・問合せ先までFAX、Eメール、郵便のいずれかにてお申込みください。 (申込締切日は12月5日) 実施要領 チラシ(参加申込書) |
※このイベントは、農業農村工学会技術者継続教育機構の認定プログラム(CPD)に申請中です。 |
【問合せ先】 〒105-0004 東京都港区新橋5-34-4農業土木会館6階 (一社)地域環境資源センター 農村環境部内 「田園自然再生活動の集い」事務局 TEL:03-5425-2461 FAX:03-3432-0743 E-mail: URL:http://jarus.or.jp/ |